追記
2023年6月30日をもって「ドコモnet」は受付終了しました。2023年7月1日以降は「OCN」「ドコモnet」「ぷらら」の3プロバイダが合体して「OCN インターネット」として生まれ変わりました。
※既存のユーザーはそのまま利用可能です。
ドコモ光専用のプロバイダで「ドコモnet」というプロバイダがありますね。
※ドコモnetの契約は公式特設キャンペーンサイト経由で通常より多くdポイント還元が付きます。
合わせて読まれる人気記事
ドコモ光はプロバイダ選択型なわけですが、ドコモ自体が用意したプロバイダも存在してます。
ドコモnetの公式ページ
このドコモnetの評判が気になりますよね。
ドコモ光のNTT系のプロバイダは、あまり良い評判がありませんからね。
同じくOCNも結構酷い叩かれようですからね~。
参考記事:「ドコモ光のOCNの評判ってどうなの!?」
じゃあドコモnetの場合、どうなんでしょうか?
ドコモ光
人気プロバイダGMOとくとくBB↓
ドコモ光のドコモnetの評判と実態
結論ですが、ドコモnetの評判はそこそこ良いです。
もちろん、速度が遅いなんて声も多少ありますが・・・。
ただし、IPv6に対応してるため、速度の問題はクリアできるようですね。
料金も最安値のタイプAですし、人気が高い理由も分かります。
※詳しくは↓の管理人の評価でまとめてます。急ぎの方は↓からご覧下さい。
⇒ 「管理人の評価」
スポンサードリンク
ドコモnetの詳細
ドコモnetの料金プランです。
ドコモ光の最安の料金タイプAに該当します。
ドコモ光(ドコモnet)月額料金
料金タイプA
戸建タイプ:5,200円
マンションタイプ:4,000円
料金面では全く問題なさそうな感じですね。
次に、気になることは通信品質です。
ネット上の評判を調べました。
【ドコモ光のドコモnetの評判】
- ドコモnetの中身はOCNみたいなので、やっぱり通信速度が遅い。
- 今は遅いけどIPv6対応になる予定なので、順次通信速度が改善されるそう。
- ドコモ光(ドコモnet)にしたけど、速度測ったら下り5.29Mbpsだった。ある程度使えるけど遅いですよね・・・。
- 戸建タイプの東京住まいですが、1.541Mbpsです。動画もまともに見えません。
- ドコモnetから別のプロバイダに変更したら通信速度が改善した
このような評判がありました。
ドコモnet自体は実質的にOCNのプロバイダと同じようです。
そのため速度には難があるようです。
ただし、2016年12月以降から順次IPv6対応になります。
対応すれば速度改善はできるので、これからドコモnetにする分には悪くないかもしれません。
(ドコモ光提携プロバイダでiPv6対応例、ドコモnet、GMOとくとくBBB)
ただしIPv6で利用するためにはIPv6対応無線LANルーターを活用する必要があります。
(IPv6対応無線LANルーターの市場価格は10,000〜15,000円程度です。)
→とくとくBBは無料レンタルできるキャンペーン中です。
参考記事:「ドコモ光のとくとくBBの評判がヤバイ(IPv6無線ルーターが無料で使える!?」
ここまでの評判を踏まえてドコモnetをまとめます。
管理人の評価
結論ですが・・・オススメできるプロバイダの1つです。
ドコモnetはIPv6対応するまでは酷評されてました。
対応するようになってからは実測も速くなったと話題です。
無線LANルーターを利用する時、対応ルーターを用意しないといけない点はネックですが、その点をクリアすればスマホのWi-Fiでも高速通信が可能です。
NTT系のプロバイダで、料金面と品質面を両方兼ね備えた唯一のプロバイダがドコモnetです。
ドコモnetを選択しない場合も、IPv6対応してるプロバイダを選択することをオススメです。
この他にもドコモ光のプロバイダはたくさんあります。
ドコモ光の全体像を参考にして、プロバイダ選択することをオススメします。
スポンサードリンク
利用者の口コミ
(30代・男性)
戸建タイプでドコモ光をしていますが、1.541Mbpsしか出ません。
スマホのテザリングの方がよっぽど速いです。
もうすぐIPv6対応になるということなのでそれに期待したいと思います。
無線で利用するなら対応ルーターを用意する必要があるそうですね。
(20代・男性)
IPv6対応になったので、ドコモnetで手続きしました。
今まで5Mpbs程度しか出ませんでしたが、80Mbpsまで出るようになりました。
いろいろ手続きが面倒だったけど、速度が安定するようになってよかったです。
まだ手続きしてない人はIPv6にすることをオススメします。
(20代・男性)
ドコモ光(ドコモnet)で使ってます。
家で通信速度測ると、2.79Mbpsしか出ません。
YouTubeも低画質ならスムーズに見られますが、HD動画は止まります。
プロバイダ変更も検討中です。
このような口コミ情報がありました。
IPv6対応以前の口コミが多いのですべて参考にする必要はありません。
実際に対応後の口コミは、高速通信ができるようになったと話題になっています。
これから申し込みする人は問題はなさそうですね。
ドコモnetのキャンペーン情報
ドコモnetのキャンペーン情報をまとめました。
ドコモnetで検討中の人は、事前確認をオススメします。
ドコモnet
【キャンペーン詳細】
追記:2021年6月
- ドコモ光の公式特設サイト経由限定で、通常よりも10,000円分のdポイントが増額キャンペーンが開始しました。
- ドコモnetの単独キャンペーンはやってません。
※2021年時点でドコモnetの申込みは、公式特設キャンペーンサイト経由でdポイント増額特典が付きます。
ドコモnetでは単独のキャンペーンをやってません。
ドコモ光がやってるキャンペーンは適用されます。(dポイント進呈など)
プロバイダ独自のキャンペーンもあれば嬉しいところだったんですがね。
これからドコモnetで契約しようと思ってる人は、参考にして頂ければと思います。
スポンサードリンク